無題。

こんにちは、そろそろブログを復活させようかなと思っているタカオでございます。

もうちょっと待ってプリーズ☆



スポンサーサイト



渋谷であそぼう

こんにちは、自称トップリーダーのタカオでございます。趣味は公費でホテノレ三日月に行くことです。


だいたい月1で北関東の『ちょっとしたパーリィオーガナイザー』・友人子(ライバルはリッツパーリィ主催者の沢□靖子)と都会deランチしています。

そう言うと、なんだかすごく仲が良いみたいだけど、ワタクシはいまだに子の正体を知りません。なにして生きてるひとなんだろう。謎。


今月のランチはTHE LEGIAN TOKYO。安定の薄ら笑いだ!



ぬふふ・・・クラゲの帯だよ・・・



着物はシルックの単衣。この色はワタクシにはあんまり似合わないんですが、クラゲに合う単衣がこれしかなかったので、深海をイメージしてコーディネートしてみました。青い帯揚げがポイントね!

おっ、バーカウンターめっけ!!一度でいいから「あちらのお客様からです」ってカクテル奢ってもらう寸劇をやってみたいな~。



『ビルの最上階にあるリゾートレストラン』ってコンセプトらしく、テラスには小さいプールがありました。外を眺めながら食事する感じなんだけど、この配置は完全に逆光になるパターン。



リゾートらしくBGMは波の音。

波の音 「ザザー・・・ザザー・・・」

・・・オラ、東京でザルの中に小豆を入れてザザーッてさせるバイトをやりてぇ!!!!

はい、前菜。メニューを見てもさっぱり解らなかったやつを選んだところ、運ばれてきたのはライスコロッケだった。それなら最初から「要するにライスコロッケ的なやつ」って書いてほしいゾ☆



Y子のはカルパッチョ。バニラパウダーで噎せるがいい。



↑はじっこに写ってるホイップバターが可愛い☆

本日の魚。ここはソースがすっごく美味しくて、ソースだけでゴハン3杯食べられそうな勢い。



メインは信玄鶏のなにか。フンタッキーケライドチキンよりも美味しい鶏を食べたのは初めてだ!と言ったら、Y子に同情されました。同情するならをくれ!!



Y子のメインは鴨。肝臓がフォアグラ化しているY子にピッタリだね(笑顔)



お楽しみのデザートは『天使のミルフィーユ』。なぜ天使・・・なぜ天使・・・



Y子のはキルシュトルテ。大量のココアパウダーで噎せるがいい。



ちなみにレギャンにはプロポーズにぴったりなコースもあるらしいので、リア充爆発しろ。


お腹いっぱいになった後は渋谷をウロウロしながら買い物したりして、最後は猿田彦珈琲でダラダラと。



タカオの戦利品はマヌカハニー。若干いまさら感が漂いますが、売り場のお姉さんが良い人だったので買っちゃいました。左の白黒はY子がゲッツしたTyvekのPaperWallet。なぜコレを選んだのか・・・やはりY子は謎だ・・・



【おまけ画像】

これ、外国人に大人気なやつ!!http://maricar.jp/index.html



最近は鉱物採取にハマってます。これは小さな水晶の群晶。土日はだいたい旧鉱山にいます。



大変!!林道におっぱい落ちてる!!(※キノコです)



谷間が素晴らしい。 う、羨ましくないんだからねっ!!



ではでは、さらばです。


白金らへんであそぼう

こんにちは、ガラケーでクーポン見せると店員さんに『このひとガラケーじゃんw』って思われるのがイヤでわざわざiPadをチラつかせて『iPadも持ってるんだからね!』とアピールするのに必死なタカオでございます。


自称ハーバード出身・なんちゃら経営コンサルタン卜のショーンと代々木とか白金とかそこらへんで遊んできました!!

待ち合わせは15℃、都会人に人気のパン屋さん・365日が新しくオープンさせたカフェ。



Y子が来るまでぼんやり外で待ってたら、向うからY子が『なにしてンの!都会の店は先に入店していないと席が無くなるンだから!』と叫びながら全力疾走でやってきた。えっ、そうなの?!

Y子の言う通り、店内は満席。『オープンしてまだ一週間も経ってない話題の店に来ているシャレオツな自分は流行に敏感な最先端のリア充をアピールしている人々で満席。ちなみにタカオもその一人である。



運良く席が空いたので、とりあえずカフェラテにブリオッシュね。Y子に『ただのパンじゃん』と言われた。そうだよ、ただの地味なパンだよ!!写真も微妙だよ!!



美味しかったけど、店員さんの『オープンしたばかりなので慣れてません感』がハンパなかったです(笑)ちなみに11時までにオーダーすると朝ごはんが食べられるみたいですよー。

近くには365日がありまぁす!(某細胞はありまぁす!と同じ発音でリピートアフターミー!) ん、なんか神々しい写真になったね。



店内はたくさんのお客さんで混雑していました。おしまい。(えっ、パン買わなかったの?!)


じゃあ次は白金に移動するよー!!電車よりバスの気分だよね!!

途中で見かけたお店。誰か隣にソヴァ&ウドゥンのお店を出せばいいのに。



なんですね。



バス停発見!!ハチ公バスって言うんだねー。



バスの車窓から街を眺めるのって好きだなあ☆


やってきたのは白金のTIRPSEというお店。食べログの評価がめちゃめちゃ高いお店。

※外観の写真を撮りたかったのに、お店の人がスマートに扉を開けてくれたから、うっかりスマートに入店してしまいました。ああぁ写真撮れば良かったァァァ

ここのお店のシェフパティシエの中村樹里子さんが、一年間限定でKIRIKO NAKAMURAというお店をやってるんです。

店内に入ると、、、あー、、、犬?



ハチ公ってこんなだった?

いや、ハチ公は関係ないから。ただのオブジェだから。


こちらでは『デザートのみ6皿』のコースを頂けます。

甘いのばっかだと途中でおしんこ食べたくならないかなあ?って思ったけど、そんな心配は無用でした(笑)田舎のファミレスのデザート盛り合わせとは違い、どれも繊細で複雑な味。てゆうか超絶おいしいんですけど!!予約を取ってくれたY子に感謝だ!!


1皿目。リンゴとキャベツの汁になにかのオイルをかけたやつ。



2皿目。プルプルしてるやつ!!これ一番好き!!



3皿目。えーとこれ何だったっけな・・・



4皿目。豆っぽいsomething。



5皿目。チョコレート的なやつ(うろ覚え)



6皿目。凍らせた発酵バターを乗せたクレープ。シンプルにおいしい!!



7皿目。珍しくキモノを着ているタカオ。



花粉症が酷くてメガネ&マスクが手放せないから顔は割愛。でも薄ら笑いが隠せるから一石二鳥だね!!

デザートの後は109をウロウロしたりして、久しぶりの都会を満喫しました☆

今度はSUGOI 肉を食べに行こうねー!!


【おまけ画像】

この間、ココに行ってきました。イヴァラキ県の北富田という場所。



鉱物好きさんが見れば『あぁアソコね。』とすぐ解る看板。ココで瑪瑙をわんさか拾ってきました。

一番のお気に入りはコレ、仏頭状になった玉髄。瑪瑙って言ってもいいのかな。



コレ↑をクリーニングすると、こうなります↓



さー次はどこになにを拾いに行こうかな。



ではでは、さらばです。



ちよだ猫まつりと告知ですよ!

こんにちは、もっと!不倫ネタを!プリーズ!!下世話なタカオでございます。ぬふふ。


ちよだ猫まつり、うちのしめじさん(猫)も興味シンシン!!



タカオの肉友達・日本刺繍作家のとりのこいろ嬢も参戦しているので、ウハウハで千代田区役所に行ってきました☆



区役所なのに大混雑、さすがネコノミクス!!



あっ、ここ!!とりのこいろ嬢のブース発見!!



ご本人も登場、スカートの菌糸じゃなくて金糸の刺繍にも注目~!!クジラだよ♪



BUT、気になるのはタコだよね・・・拡大してみよう。



タコにぶら下がってる白いのはタコツボらしいですわよ奥様。

ジブンを捕獲したタコツボと一緒に飾られるタコの気持ちを考えたことがあるかーッ?!

うんまあタコの気持ちはどうでもいいよね。


まずはおっきなふわふわブローチをゲッツ☆



比較対象はガラケー。実はワタクシ、数日前にスマホをやめたのです。

夜中にスマホでネットサーフィンするクセがついてしまい、小一時間笑える話』3時間くらい見てしまったりするんですよね~。ヒマさえあればスマホをいじっちゃうし。これってもしかしてスマホ中毒?!このままじゃアカン!!と思い、ガラケーにしちゃいました。

だが心配ご無用。

ちゃんとiPadも契約したからー!!

20160222-1.jpg

スマホをやめても、大丈夫。後悔していませんよ。

後悔・・・してなぃ・・・ぐすっ・・・涙・・・

(思いっきり後悔してるじゃんか!!)


まあまあ、気を取り直して。

ネコのケーク・サレ、これめっちゃ美味しかったです!!



猫の肉まん、味は普通。繰り返します、味は普通。



薄いコーヒー&可愛いけどお高いクッキー。



大人気のリアル猫ヘッド!!ものすごい存在感でした。ちなみに1被り500円也。



えーとこの猫さんは、、、千代田区のちよちゃん?よだちゃん?だくちゃん?と一緒にパチリ。



猫作り教室?の生徒さんの作品だそう。クオリティ高い!!



可愛い猫グッズに囲まれて、久しぶりにとりのこっちにも会えて、とっても楽しかったです!!来年も絶対行こうっと☆


猫を堪能した後は、スペシャルな方々と打ち合わせ。

みんなー!!おべべとにゃんこの佐川先生茶道の玉腰亜古先生だよー!!



実は、〇月に楽しいイベントを企画しているのです。佐川先生が。

とってもステキな会場もキープしてあるのです。佐川先生が。

完璧な進行表も作成済みなのです。佐川先生が。

(タカオは何もしていない)

(てへっ☆)

おそらく、タカオのテンションが1年で1番上がる超ウザい1日になると思います。

どうぞお楽しみに!!

(告知はまだ先になりますが、毎朝毎晩おべにゃんさんのブログをチェックしてくださいね!!)


美しい微笑と薄ら笑い。この差は大きい。



お気軽に茶道を楽しみたい方、亜古先生のファンの方、グッドニュースです!!

大宮の和楽市さんで、ひな祭り茶会のお客様を大募集中ですよー!!

タカオも参加したい!でも平日だー!どうしよう!コピーロボットまだー?!


そして小腹が減ったのでトースト。昼なのに朝ごはん的な。



うわっ、普通のトーストうめぇ!!普通のトースト最高!!



【おまけ画像】

とりのこっちのブースに、さりげなくキノコが紛れ込んでいたので、連れて帰りました。



サイズ合ってない(涙)



ではでは、さらばです。



※えー、業務連絡~、業務連絡~。ちゃんたろう殿、現在返信作業中です。ちょっと待ってプリーズ!!(ガラケーの入力に四苦八苦・・・)


激動の1月。

こんにちは、どこまでもぉ~限りなくぅ~降りぃつもる肉と焼肉のたれ~♪タカオでございます。


家政は見た!



お久しぶりの更新で恐縮です!!

なななんと、ウハウハでPARISから帰国したその翌週、タカオの父が急死してしまいました。

ウチは自営業なので、急に旅立たれてしまうと仕事がたーいーへーーーーん!!

悲しんでる余裕も無く、ひたすら仕事シゴトSHIGOTO☆

ブログもなかなか更新できませんでした。メンゴです!!


こんな状況ですが、ぼちぼち復帰していきたいと思っております。

今後とも夜露死苦お願い致します!!


地元の成人式会場にて、リムジンとノーヘル2ケツのおにいちゃん。さすがチヴァだね!



シー○ェパードに気を付けて!!



右上の☆も切手になってます。カワユス♡



ではでは、さらばです。


iPhoneで撮った写真。

こんにちは、肉!そして肉!さらに肉!のタカオでございます。


パリ編ラスト、iPhoneで撮影したどうでもいい写真をご紹介しまーす☆


シャルルドゴールのターミナル1、面白いけど解りにくい。どうしてこんなデザインにした・・・



フランスの教習所では「バンパーはぶつけていい」って習うんだって。(バンパー以外をぶつけるのはマナー違反らしい)



パリ中心部の至るところにレンタサイクルがあったけど、冬だったからか利用者はあんまりいなかったなー。



SUSHI。食べてないから味は解らないけど、高いよねこれ。日本食風の店はたくさんありました。



ノルマンディーらへんの港町、オンフルール。



カエルもいたよ!!



こっちのポテトは味がしないから、常にmy塩を持ち歩いてます。ちなみに、フランスのマックはフランス産の食材を使っているので安心安全らしいですよー。(このバーガーはマックのじゃないけど。)



虚構セレブ・ロシアで干し芋カフェをプロデュースして財を成した友人Y子の別荘のイメージ。



友人Y子の親衛隊のイメージ。(Y子がダース・ベイダーに思えてきた・・・)



オー、シャンゼリーゼー♪オー、シャンゼリーゼー♪ふふふーん、ふふふーん、ふふふーん、ふふふーん(うろ覚え)



新年のお祭り騒ぎの後、道端には普通に酒瓶が転がってるわけです。



スーパーで普通に売ってた例のヌードル。上の『楽』はワサビだよ。どうやら『たのしぃ』って読むみたいだね。別に楽しくないけどね。



大丈夫、サッポロラーメンもあるから!!



こっちのパイはさっくさくで本当に美味しい!!



空港の保安検査でブーツを脱がされ、かわりに謎のビニールを渡された。係の人は「スリッパ」って言ってたけど、これスリッパじゃない。



モッフモフの毛玉ズ☆



はい、虚構セレブ・ドバイでチョコバナナの屋台に失敗した友人Y子が収監されていた城塞ですよ(えっ)



モン・サン=ミッシェルの名物のオムレツ、ちょうふわっふわ~!!



でもこれ、生卵風味のただの泡だよ・・・ ライスにオンして醤油をかけたほうが美味しいんじゃないの?!




お正月気分はすっかり抜けて、仕事モードに突入しています。

さー、今年も頑張るぞー!!(なにを?)



ではでは、さらばです。


ミラーレスで撮った写真。

こんにちは、生キャラメルが喉に引っかかって死ぬかと思ったタカオでございます。


ワタクシはとにかくパリが好きで、パリに行くためだけに生きていました。

仕事の都合上、年末年始しか長い休みが取れないので、毎年12月29日から6泊8日でパリに行き、年越しをする。

別に何をするわけでもないのですが、それだけを楽しみに真面目に働いてました。

ここ数年は身内の介護なんかもあって行きたくても行けない状況が続いていましたが、今回8年ぶりに!やっと!行くことができたのですー!10回目のパリだよぉー!

しかし、8年ぶりのパリは、なんだか以前と違ってました。

異常な行列のブランド店、スターバックス、画一的な土産物屋、大量の観光客(タカオもその1人だけどね)。

ちょっとがっかりしましたが、まあ行けて良かったです☆

と言うわけで、ミラーレス一眼で撮った写真をご紹介致しまーす!!

EOS 5D Mark III は重くて持って行けなかったから、 LUMIX DMC-GM1に M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 のレンズを付けたり付けなかったりして撮ってます。


早朝のヴァンドーム広場。横断歩道の真ん中から撮ってる。

20160101-01.jpg

これな。有名なやつな。

20160101-02.jpg

大雨だったモン・サン=ミッシェル。横殴りの雨で靴下まで濡れるという悲劇。

20160101-03.jpg

薄暗い室内でも撮れるのはレンズが良いからだよ~!

20160101-04.jpg

センターずれてるね。こーゆうの気になるんだよね。

20160101-05.jpg

これ階段の途中にあったレリーフ。肝心のミエカル様が写ってない!

20160101-06.jpg

ホタテ的な貝の模様が可愛いな。青もキレイ。

20160101-07.jpg

この日のモン・サン=ミッシェルはオフシーズン&雨の影響で空いてました。ある意味ラッキー。

20160101-08.jpg

電気のない時代に、どうやって建てたんだろう。昔の人の信仰心って凄いなあ。

20160101-09.jpg

バスの中から。フランスの田舎のイメージ。

20160101-10.jpg

一日20000歩くらい歩いてた。


【あまり役に立たない年末年始のパリ情報】

タカオの場合、エルメス本店は入店して10秒で店を出ました。店内になんだかよく解らないカオスな行列ができていて、何時間待てば対応してもらえるのか想像もできません。絶対にバッグを買いたい・オーダーしたい!という方は、強い心を持って朝一番で乗り込むしかないと思います。いや、むしろ開店前から並ぶ方が確実かも・・・そんなの恥ずかしいとか言ってる場合じゃないかも・・・ 小物だったら帰りの空港の免税店で買い物するのもアリだと思います。(ジプシエールなら空港の免税店にも飾ってありました、常にあるかどうかは謎ですが。)

ヴィトンの行列も凄まじかったです、朝一番に入店するのがマストだと思います。なお、安易に「ヴィトンの財布を買ってきて」等と頼まれないほうがいいです。購入制限があるかどうかは解りませんでしたが、いちいち時間がかかるのでイラッとします。日本語の話せる店員さんにはまず出会えないので(中国語の話せる店員さんはたくさんいます)、欲しいものは事前に公式サイト等で確認して写メしておくのが確実だと思います。とてもじゃないけど、優雅に「ちょっとカバン見せてくださる?」なんて言える雰囲気ではないです。ここは殺伐とした戦場です。(皮製品以外の売り場はさほど混んでませんが。)以前はサンジェルマンのヴィトンなんかは空いてたけど、今はどうなんだろ?

ラファイエットのシャネルは30人くらい並んでました(路面店はそんなに混んでないのに)、とにかく中国の方々が多いです。専用の免税カウンターがあるから混むのかな?プランタンはラファイエットほど混んでなかったです。プランタンには日本人用の免税カウンターがないけど、機械で簡単にできるから大丈夫!

あと、ちょっと前に話題になった差別問題。ワタクシは仏語も英語もロクに話せないけど、差別された事など一度もありません。もしかしたらタカオが鈍感なだけかもしれないけど(笑)、姿勢を正す・相手の顔を見て挨拶をする・コソコソしない・勝手に触らない、これだけ気を付けていれば親切に対応してくれると思います。

元日は地下鉄がタダです。切符はいりません。のーりほうだーい♪

「カワイイ」はフランスでも通用する単語なので、お店で商品を見渡しながら「ワオ!カワイイ!」と言うと店員さんに「あ!その単語知ってる~!」と喜んでもらえたりします。「ポケモン」も通用します。だからどうしたって感じですが、お互いに「通じた~!」という達成感が味わえます(笑)

あちらの女子はナチュラルなメイクの子が多いので、あんまり濃いメイクだと引かれるかも。

そして、あちらの女子はだいたい不機嫌なので、なにか頼むなら男の人に言ったほうがいいかも(笑)

空港での免税手続き。ほとんどPABLOでできるけど、ちょっといい時計やアクセサリーはエラーが出て、カウンターに行くことになるみたいですよ~。

パリで着物は・・・ うーん、今回は非常事態宣言が出ていたから持って行かなかったけど、もし平時だったとしても、着物はちょっと違うかなーと思いました。10年前のパリだったら着ても良かったけど、今のパリにはそんな風情は感じられなかったな~。もし着物をアピールしたいなら、仲良くなった地元の方とかに写メを見せるくらいがいいかも?
特に今回は買い物するたびに「荷物に気を付けてね!」と何度も何度も言われました。かなりスリや引ったくりが多いようなので、優雅すぎる服装だと心配されちゃうかもしれないです。まあ、我々はいざとなったら下駄や草履でも全力疾走できますけどね☆



ではでは、さらばです。



2016!!

あけおめです、無駄にテンション高めでコミュニケーションを取っているタカオでございます。


非常事態宣言の出ているパリですが、普通に観光客だらけでどこも激混み!!

ブランドのお店は行列行列行列…8年前にパリに来た時とは全然違う…チャイナパワーはスゴイな~!!

















自己責任でパリに来ているので、念のため美術館や超有名観光スポットには行かないことにしています。ぶっちゃけヒマです(笑)


ではでは、今年も宜しくお願い致します!!


年末年始は…

こんにちは、パリでもブレずに薄ら笑いのタカオでございます。


昨日、パリに到着しました。

本日のハイライトは、ホテルの中庭越しの向かいの部屋のカーテンが開いていて、胸毛モジャモジャのナイスガイの全裸を拝めたことです!!MAJIで全裸でした!!













さー明日はどこ行くべ。



ではでは、さらばです。


今年最後のお稽古&来年の予定!

こんにちは、もしも私が家を建てたなら小さな家を建てたでしょう大きな窓と小さなドアーと部屋には古い暖炉があるのよ真赤なバラと白いパンジー小犬の横にはタカ~オ~♪でございます。


楽しい忘年会の翌日は、静紀会・東京教室の今年最後のお稽古でした!!

お教室には立派な鏡餅が~!!若静紀先生が大阪から持参してくださいました。ありがたや~!!



モザイクで隠していますが、紙には東京の門人全員の名前が書いてあります。ちゃんとタカオの名前もあるのですよ~、嬉しいなあ☆



さらに!お揃いの舞扇も頂いちゃいました!綺麗な色~!!(手タレは若静雪さん



あっ、高級キットカット発見!! ひとつクダサーイ!!(JIROさん、ゴチになりまーす!!)



お教室でのお茶TIMEも楽しみの一つです。




さあ、ここで静紀会の2016年の予定を発表致しまーす!!


1月20日(水) 19時 会場:大阪・創元社セミナールーム
「おうぎの会」 若静紀先生、ゲスト・西川梅十三さん

3月16日(水) 19時 会場:大阪・創元社セミナールーム
「おうぎの会」 若静紀先生、ゲスト・甲野善紀さん(仮)

4月2日(土) 12時 会場:大阪・大阪美術倶楽部
「はるの会」 静紀会門人お浚い会

5月25日(水) 19時 会場:大阪・創元社セミナールーム
「おうぎの会」 若静紀先生、ゲスト・名越康文さん

7月16日(土) 14時 会場:東京・志満金(神楽坂)
「東京ゆかた会」 東京静紀会門人お浚い会

7月23日(土) 11時 会場:大阪・ライティホール
日本舞踊協会関西支部東地区「しの乃め会」 

8月27日(土) 11時 会場:大阪・国立文楽劇場 小ホール
「山村若佐紀 夏の会」 若静紀先生、若静和、若静雪、YYさん

8月28日(日) 11時 会場:大阪・国立文楽劇場 大ホール
日本舞踊協会関西支部「浪花の会」 若静紀先生

10月25日(火) 19時 会場:東京・橋楽亭(日本橋室町)
「第5回 静月会~和を愉しむ夕べ」 若静紀先生



現時点でこれだけのイベントが予定されています。なんだかもう再来年になりそうな勢いですね(笑)

7月と10月には東京で会がありますので、お近くの方はぜひ遊びに来てくださいませ!!


【おまけ画像】

若静紀先生が愛用されている謎のペン。神々しいッ・・・!!



意外と書きやすかったです(笑) 



ではでは、来年の静紀会にどうぞご期待ください!!



最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
いらっしゃいませ☆
検索フォーム
リンク